わが街府中:充実した交通網
東京都府中市に住み始めてから、1年8か月が経ちました。
最寄り駅は京王線の分倍河原駅とJR武蔵野線の府中本町駅です。京王線の府中駅も徒歩圏内です。
新宿まで京王線で30分前後と好アクセスで、霞ヶ関の職場までの通勤時間はdoor to doorで1時間10分くらいです。
府中のよいところは、何と行っても充実した交通網です。
まず、新宿方面や京王八王子方面への京王線です。
京王線は特急や準特急が早いのがいいですね。府中駅に特急と準特急が、分倍河原駅に準特急が停車します。
朝のラッシュ時には、東府中駅に急行と通勤快速が停車します。
【京王線府中駅 Fuchu Station, Keio Railway 2008/01/02】
【京王線分倍河原駅 Bubaigawara Station, Keio Railway 2009/01/10】
【京王線府中駅に停車中の各駅停車 Local at Fuchu Station, Keio Railway 2008/11/11】
続いて立川方面や川崎方面へのJR南武線です。
立川にあるビックカメラや昭和記念公園に行くときに、府中本町駅か分倍河原駅で乗って利用します。
また、家族で横浜に行った帰りは、東急東横線で武蔵小杉駅まで行って、そこからJR南武線で府中本町まで帰ってきます。
ただし、JR南武線は駅と駅との距離が短く、意外と時間がかかるのが難点かな…
最近、分倍河原駅から立川方向へ1つ行ったところに、新しく「西府駅」ができました。新しいマンション等も建てられているようです。
【JR南武線分倍河原駅 Bubaigawara Station, JR Nambu Line 2008/03/07】
【立川駅に停車中のJR南武線 JR Nambu Line train at Tachikawa Station 2008/03/07】
埼玉県へのアクセスを提供してくれるJR武蔵野線も見逃せません。JR武蔵野線は府中本町駅から出ます。
私の実家のある埼玉県越谷市に行くために存在するのか!?と錯覚してしまうかのような便利な路線です。府中本町駅から南越谷駅まで、40分あまりです。
鉄道博物館へ行ったり、東北・上越・長野新幹線に乗ったりするために大宮駅まで行くときにも使います。
【府中本町駅に停車中のJR武蔵野線 JR Musashino Line train at Fuchuhommachi Station 2008/05/06】
ただし、競馬と競輪が開催される週末は、府中本町駅と南武線、武蔵野線が混雑するので要注意です。
また、府中本町駅前からイトーヨーカドーに至る路上には、新聞紙を敷いてワンカップ等を飲むおじさんたちがいます…
西武鉄道多摩川線も忘れちゃいけません。単線で府中市内を南北に走っています。
ただし、個人的にはあまり使わないかな…
沿線には、東京外国語大学(多磨駅)、多摩川競艇場(競艇場前駅)等があります。
【多摩川線多磨駅 Tama Station, Tamagawa Line 2010/01/09】

最寄り駅は京王線の分倍河原駅とJR武蔵野線の府中本町駅です。京王線の府中駅も徒歩圏内です。
新宿まで京王線で30分前後と好アクセスで、霞ヶ関の職場までの通勤時間はdoor to doorで1時間10分くらいです。
府中のよいところは、何と行っても充実した交通網です。
まず、新宿方面や京王八王子方面への京王線です。
京王線は特急や準特急が早いのがいいですね。府中駅に特急と準特急が、分倍河原駅に準特急が停車します。
朝のラッシュ時には、東府中駅に急行と通勤快速が停車します。
【京王線府中駅 Fuchu Station, Keio Railway 2008/01/02】
【京王線分倍河原駅 Bubaigawara Station, Keio Railway 2009/01/10】
【京王線府中駅に停車中の各駅停車 Local at Fuchu Station, Keio Railway 2008/11/11】
続いて立川方面や川崎方面へのJR南武線です。
立川にあるビックカメラや昭和記念公園に行くときに、府中本町駅か分倍河原駅で乗って利用します。
また、家族で横浜に行った帰りは、東急東横線で武蔵小杉駅まで行って、そこからJR南武線で府中本町まで帰ってきます。
ただし、JR南武線は駅と駅との距離が短く、意外と時間がかかるのが難点かな…
最近、分倍河原駅から立川方向へ1つ行ったところに、新しく「西府駅」ができました。新しいマンション等も建てられているようです。
【JR南武線分倍河原駅 Bubaigawara Station, JR Nambu Line 2008/03/07】
【立川駅に停車中のJR南武線 JR Nambu Line train at Tachikawa Station 2008/03/07】
埼玉県へのアクセスを提供してくれるJR武蔵野線も見逃せません。JR武蔵野線は府中本町駅から出ます。
私の実家のある埼玉県越谷市に行くために存在するのか!?と錯覚してしまうかのような便利な路線です。府中本町駅から南越谷駅まで、40分あまりです。
鉄道博物館へ行ったり、東北・上越・長野新幹線に乗ったりするために大宮駅まで行くときにも使います。
【府中本町駅に停車中のJR武蔵野線 JR Musashino Line train at Fuchuhommachi Station 2008/05/06】
ただし、競馬と競輪が開催される週末は、府中本町駅と南武線、武蔵野線が混雑するので要注意です。
また、府中本町駅前からイトーヨーカドーに至る路上には、新聞紙を敷いてワンカップ等を飲むおじさんたちがいます…
西武鉄道多摩川線も忘れちゃいけません。単線で府中市内を南北に走っています。
ただし、個人的にはあまり使わないかな…
沿線には、東京外国語大学(多磨駅)、多摩川競艇場(競艇場前駅)等があります。
【多摩川線多磨駅 Tama Station, Tamagawa Line 2010/01/09】
この記事へのコメント