EF81の寝台特急北斗星の思い出
上野駅から青森駅まで寝台特急北斗星を牽引する電気機関車が新型に置き換えられたんだとか。
以前は、赤色の車体に銀色の流れ星が描かれた車体のEF81でしたよね。
青函トンネルが開通して寝台特急北斗星が誕生した当時、ブルートレインの電気機関車といえば青色だったと思いますが、赤色の電気機関車の斬新さにワクワクしたのを覚えています。
それにしても、寝台特急北斗星が走り始めてから、もう20年あまり経つんですね…
JR東日本のサイトによると、青函トンネル開通と北斗星デビューは1988年(昭和63年)3月とのことです。
ここでは、かつて上野駅で撮った寝台特急北斗星の画像をアップします。
まず、2004年5月9日の画像です。撮影したのが19時前なので、北斗星3号でしょうか。
【上野駅に停車中の寝台特急北斗星3号 2004年5月9日】
次に、2005年4月10日の北斗星1号の画像です。
画像では見づらいかもしれませんが、客車のエンブレムにJR HOKKAIDOと書かれています。
【上野駅に停車中の寝台特急北斗星1号 2005年4月10日】
当時の北斗星は3往復ありましたよね。
1往復に縮小されてしまい、少々さびしい思いをしています。
【案内板】
以前は、赤色の車体に銀色の流れ星が描かれた車体のEF81でしたよね。
青函トンネルが開通して寝台特急北斗星が誕生した当時、ブルートレインの電気機関車といえば青色だったと思いますが、赤色の電気機関車の斬新さにワクワクしたのを覚えています。

それにしても、寝台特急北斗星が走り始めてから、もう20年あまり経つんですね…
JR東日本のサイトによると、青函トンネル開通と北斗星デビューは1988年(昭和63年)3月とのことです。
ここでは、かつて上野駅で撮った寝台特急北斗星の画像をアップします。
まず、2004年5月9日の画像です。撮影したのが19時前なので、北斗星3号でしょうか。
【上野駅に停車中の寝台特急北斗星3号 2004年5月9日】
次に、2005年4月10日の北斗星1号の画像です。
画像では見づらいかもしれませんが、客車のエンブレムにJR HOKKAIDOと書かれています。
【上野駅に停車中の寝台特急北斗星1号 2005年4月10日】
当時の北斗星は3往復ありましたよね。
1往復に縮小されてしまい、少々さびしい思いをしています。
【案内板】
列車通りClassics 寝台特急北斗星 宇都宮~上野 [DVD]
ソニー・ミュージックディストリビューション
2004-02-25
ユーザレビュー:
貨車かよっ!!寝台特 ...

Amazonアソシエイト by![列車通りClassics 寝台特急北斗星 宇都宮~上野 [DVD] の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル 列車通りClassics 寝台特急北斗星 宇都宮~上野 [DVD] の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル](https://webryblog.biglobe.ne.jp/affiliate/park/images/affiliate_portal.gif)

ソニー・ミュージックディストリビューション
2004-02-25
ユーザレビュー:


Amazonアソシエイト by
![列車通りClassics 寝台特急北斗星 宇都宮~上野 [DVD] の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル 列車通りClassics 寝台特急北斗星 宇都宮~上野 [DVD] の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル](https://webryblog.biglobe.ne.jp/affiliate/park/images/affiliate_portal.gif)
この記事へのコメント