【復興支援】今年も南部味そばをいただきました 今年も、札幌に住んでいる母方のおばあちゃんから戸田久(岩手県二戸郡一戸町)の「南部味そば」をいただきました。 おばあちゃんがこのおそばが大好きで、戸田久からたくさん買って私や私の母に送ってくれたのでした。 この「南部味そば」、歯ごたえがあって私はとても気に入っています。 戸田久のサイトによ… トラックバック:0 コメント:0 2012年12月02日 続きを読むread more
【復興を祈って】三陸鉄道北リアス線の旅(2004年8月15日) 引き続き、2004年8月15日から17日までの2泊3日をかけて東京から札幌の祖父母方までを一人で鉄道旅行したときの画像をアップします。 ここでは、三陸鉄道北リアス線の画像をアップします。 三陸鉄道北リアス線は、宮古駅から久慈駅までの路線で、海のすぐそばを走る区… トラックバック:0 コメント:0 2011年07月22日 続きを読むread more
【復興を祈って】山田線の旅(2004年8月15日) 2004年8月15日から17日までの2泊3日をかけて東京から札幌の祖父母方までを一人で鉄道旅行したのですが、ここでは、三陸鉄道南リアス線の画像に引き続き、山田線(釜石~宮古間)をアップします。 釜石駅で三陸鉄道南リアス線から山田線の列車に乗り換えたのですが、乗り継… トラックバック:0 コメント:0 2011年06月17日 続きを読むread more
【復興を祈って】三陸鉄道南リアス線の旅(2004年8月15日) 2004年8月15日から17日までの2泊3日をかけて東京から札幌の祖父母方までを一人で鉄道旅行したのですが、ここでは、大船渡線の画像に引き続き、三陸鉄道南リアス線の画像をアップします。 三陸鉄道南リアス線は、盛駅から釜石駅まで10駅の短い路線です。 【盛駅に… トラックバック:0 コメント:0 2011年05月01日 続きを読むread more
【復興を祈って】祝・東北新幹線全線運転再開 あす(2011年4月29日)、運転を見合わせていた仙台~一ノ関間が復旧し、東北新幹線が全線運転再開されるそうですね。 東北地方の復興への大きな一歩として、大変喜ばしいです。 E5系「はやぶさ」と「グラン クラス」も改めて話題になりそうですね。 … トラックバック:0 コメント:0 2011年04月28日 続きを読むread more
【復興を祈って】大船渡線の旅(2004年8月15日) 引き続き、東日本大震災からの復興にあたり、微力ながら、震災前に撮った美しい風景をアップします。 2004年8月15日から17日までの2泊3日をかけて東京から札幌の祖父母方までを一人で鉄道旅行したのですが、ここでは、大船渡線一ノ関駅から盛駅までの画像をアップします。… トラックバック:0 コメント:0 2011年04月25日 続きを読むread more
【復興を祈って】女川町出島(2003年12月3日) 2003年12月3日、石巻線に乗って女川に来たときに、特別な用事はなかったのですが女川港で「レスポワール」という連絡船に乗って出島(いずしま)という島を往復して来ました。 ※ 現在はシーパル女川汽船株式会社の高速貨客船「しまなぎ」が就航しているそうです。 … トラックバック:0 コメント:0 2011年04月24日 続きを読むread more
【復興を祈って】石巻線の旅(2003年12月3日) 東日本大震災からの復興にあたり、微力な自分にできることを考え、その1つとして、震災前に撮った美しい風景や思い出をアップすることを思いつきました。 このほかにできることといえば、被災地の農産物、水産物等を購入してを風評被害を解消することでしょうか。 ここでは… トラックバック:0 コメント:0 2011年04月22日 続きを読むread more
【復興を祈って】戸田久・南部味そばを知っていますか 札幌市に住む母方の祖母がお気に入りのそばが「戸田久・南部味そば」で、1年に1、2回送ってきてくれます。 株式会社戸田久は、岩手県二戸郡一戸町にある昭和23年創業で、南部そばを皇室に献上したこともあるそうです。 【戸田久・南部味そば】 このやや細めのおそば、モチモチした食感がとてもおいしい… トラックバック:0 コメント:0 2010年06月24日 続きを読むread more
【復興を祈って】正月旅行(2002年:常磐線、磐越東線、仙山線の旅) 2002年の正月旅行は、1月2日に正月パスを利用して上野から常磐線、磐越東線、東北本線、仙山線に乗ってきました。 まず、スーパーひたち13号で上野駅を出発です。 【上野駅に停車中のスーパーひたち13号】 高校3年間を常磐線で通学したので、常磐線にはシンパシーがあります。 新松戸~取手の懐かしい車窓… トラックバック:0 コメント:0 2010年01月10日 続きを読むread more