韓国のインスタントラーメン:辛ラーメン大好き♪ 最近、韓国のインスタントラーメン・辛ラーメンを特によく食べます。 合計3,000名に当たる「辛ラーメンプレゼントキャンペーン」当選を目指してがんばります。 【辛ラーメン】 2013年11月14日(木)のお昼には、冷蔵庫の野菜室に眠っていたニラをカットして入れていただきました。{%チョキweb… トラックバック:0 コメント:0 2013年12月03日 続きを読むread more
韓国のインスタントラーメン:韓国屋台ラーうどん 2013年11月1日(金)、自宅での昼食に「韓国屋台ラーうどん」をいただきました。 この「韓国屋台ラーうどん」、韓国のインスタントラーメン大手・三養(サムヤン)の製品です。 JR南武線と東急東横線の乗換駅である武蔵小杉駅直結のビルに入っているカルディで買ったものです。 【韓国屋… トラックバック:0 コメント:0 2013年11月02日 続きを読むread more
韓国のインスタントラーメン:キス麺 2013年10月2日(水)、自宅での昼食に妻と韓国のインスタントラーメン「キス麺」をいただきました。 このキス麺、たしか府中駅前のフォーリスに入っているカルディで買ったものだったと思います。 【キス麺】 パッケージを見ると、スープの色は黄色で、韓国の典型的なインスタントラーメンの… トラックバック:0 コメント:0 2013年10月08日 続きを読むread more
韓国のインスタントラーメン:キムチの壺ラーメン 2013年6月30日(日)、またまた自宅で昼食に韓国のインスタントラーメンを食べました。 自宅近くのサミットで1つ100円で売っている「キムチの壺ラーメン」です。 このキムチの壺ラーメン、最近すっかりハマっています。 【キムチの壺ラーメン】 … トラックバック:0 コメント:0 2013年07月21日 続きを読むread more
韓国のインスタントラーメン:ナムジャラーメン(男子ラーメン) 2013年6月9日(日)、自宅で昼食として韓国のインスタントラーメン・ナムジャラーメン(男子ラーメン)をいただきました。 「ナムジャ」とは韓国語で「男子」と書いて男という意味で、パッケージには「男子が考えた男らしい味、男子が女子のために作ってあげたいラーメン」とありますが、妻子は妻の実家に… トラックバック:0 コメント:0 2013年06月22日 続きを読むread more
韓国のインスタントラーメン:キムチの壺ラーメン 2013年5月4日(日)、自宅で昼食に韓国のインスタントラーメンを食べました。 自宅近くのサミットで買った「キムチの壺ラーメン」です。 【キムチの壺ラーメン】 パッケージ表面の「壺」の字の下には、韓国語で「キムチチゲラーメン」と書かれています。 パッケージの裏面を… トラックバック:0 コメント:0 2013年05月11日 続きを読むread more
韓国のインスタントラーメン:辛ラーメン大好き♪ 2013年1月28日(月)、自宅での昼食に韓国のインスタントラーメン・辛ラーメンを食べました。 このとき食べたのは、聖蹟桜ヶ丘駅前のショッピングビル‘OPA’1階に入っている輸入食材店・原宿舶来食品館で買った5個パックのものです。 この安くておいしい辛ラーメン、最近ではほとんど主食… トラックバック:0 コメント:0 2013年02月10日 続きを読むread more
韓国のインスタントラーメン:ナムジャラーメン(男子ラーメン) 2013年1月20日(日)、自宅で昼食として韓国のインスタントラーメン・ナムジャラーメン(男子ラーメン)をいただきました。 ナムジャラーメンは、韓国の食品メーカー‘paldo’の製品です。 「ナムジャ」とは韓国語で「男子」と書いて男という意味です。 対義語は「ヨジャ」(女子)で… トラックバック:0 コメント:0 2013年02月10日 続きを読むread more
韓国のインスタントラーメン:辛ラーメン大好き♪ このところ、自宅での昼食に韓国の辛ラーメンを食べることが多いです。 この辛さとコクには、中毒性があるのかもしれません。 自宅近くのサミットストアやカルディで買い置きしては、自宅でいただいています。 次の画像は、2012年12月11日(火)のものです。 … トラックバック:0 コメント:0 2013年01月23日 続きを読むread more
韓国のインスタントラーメン:トゥンセラーメン ここでも、韓国のインスタントラーメンについて書きます。 新宿区新大久保のコリアンタウンで買った「トゥンセラーメン」です。 メーカーは韓国のパルドです。 画像は、2012年8月28日(火)のものです。 パッケージ表面に黒地に白抜きで「トゥムセラミョン」と書いてあり、「トゥ… トラックバック:0 コメント:0 2012年12月02日 続きを読むread more
韓国のインスタントラーメン:海鮮パーティーラーメン ここでは、韓国のインスタントラーメン「海鮮パーティーラーメン」について書きます。 画像は、2012年7月28日(土)のものです。 メーカーは、韓国で最初にインスタントラーメンを作って販売したという三養食品です。 パッケージの表面には毛筆体で大きくヘムル(海物)と書かれています。… トラックバック:0 コメント:0 2012年12月02日 続きを読むread more
韓国のインスタントラーメン:熱ラーメン ここでは、少し前に自宅で食べた韓国のインスタントラーメン「熱」ラーメンの画像をアップします。 これは、府中駅前の商業施設「くるる」1階に入っている輸入食品店「ジュピター」で買ってストックしておいたものです。 パッケージの前面に大きく「熱」と書かれているのが印象的です。 麺は四角形です。 【… トラックバック:0 コメント:0 2012年07月28日 続きを読むread more
韓国のインスタントラーメン:辛ラーメン大好き♪ 2012年6月14日(木)、前日の夕食の水餃子が残っていたものを、買い置きしていた辛ラーメンに入れていただきました。 【辛ラーメン水餃子入り】 韓国では水餃子を「マンドゥ」と呼び、これが入ったラーメン「マンドゥラミョン」はポピュラーな食べ物で、私もソウルの「プンシク」(粉食=ラーメンやカル… トラックバック:0 コメント:0 2012年07月01日 続きを読むread more
韓国のインスタントラーメン:おいしいラーメン 2011年10月12日(水)、妻が韓国のラーメンが食べたいというので、昼食として、聖蹟桜ヶ丘のOPAに入っている輸入食材店・原宿舶来食品館で買った「おいしいラーメン」を食べました。 初めて食べるこのラーメン、韓国の代表的なインスタントラーメンのメーカー「三養食品」のものです。 【おい… トラックバック:0 コメント:0 2011年10月14日 続きを読むread more
韓国のカップラーメン:辛ラーメン 2010年11月11日(木)、職場の自席でお昼として辛ラーメンの大きいカップ麺を食べました。 聖蹟桜ヶ丘のOPAにある原宿舶来食品館で買って自宅にストックしてあったのを持ってきたものです。 【辛カップラーメン(大)】 ラベルに赤い字で「クンサバルミョン」(大きいカップ麺)と書かれています。… トラックバック:0 コメント:0 2010年11月14日 続きを読むread more
羽田空港・旧国際線ターミナルの思い出 2010年10月21日(木)に羽田空港の新国際線ターミナルが運用開始となり、31日(日)に国際線定期便が運行を始めました。 それまでの旧国際線ターミナルは、とても小さく、待ち合わせをしても絶対にはぐれないようなところでした。 大した飲食店等もなく、軽食くらいしかなかったように思います。 … トラックバック:0 コメント:0 2010年10月31日 続きを読むread more
韓国のインスタントラーメン:チゲラーメン 2010年10月24日(日)、なぜか昼どきに娘が眠ってしまったため、自宅で妻と2人で昼食をとることになりました。 ①娘が食べることができない②最近寒いという2つの理由から、ストックしてあった韓国のラーメンを食べることにしました。 ストックしてあったのは、「チゲラーメン」です。 たしか聖蹟桜ヶ丘のOP… トラックバック:0 コメント:0 2010年10月24日 続きを読むread more
高麗人参茶を知っていますか 2007年6月に韓国のソウルに半分仕事・半分遊びで行ったときに、韓国側のカウンターパートの方から木箱入りの高麗人参茶をいただいていたのですが、台所のストックに放置してしまい、最近思い出して飲み始めました。 思い出したきっかけは、テレビのニュースで「北朝鮮が債務の返済を朝鮮人参で行いたいとチェコに打診した」… トラックバック:0 コメント:0 2010年08月21日 続きを読むread more
韓国・ソウル旅行(2007年6月14日~16日その5) ここでは、2007年6月14日~16日の韓国・ソウル旅行で写した、街の交通標識と看板・ポスターの画像をアップします。 交通標識は、日本のものと似ているけどどこか違う、というところに興味を持って写したものです。 看板・ポスターは、きれいなおねえさんに萌えて(!!)写したものです。 初… トラックバック:0 コメント:0 2010年02月28日 続きを読むread more
韓国・ソウル旅行(2007年6月14日~16日その4) ここでは、2007年6月14日~16日の韓国・ソウル旅行のおみやげの画像をアップします。 どこの国でもそうかもしれませんが、空港でおみやげを買うと高くつくので、キティちゃん以外は街の商店で買いました。 【セウカン】 かっぱえびせんとほぼ同じです。ちなみに、「セウ」がエビという意味で… トラックバック:0 コメント:0 2010年02月28日 続きを読むread more
韓国・ソウル旅行(2007年6月14日~16日その3) 3日目の6月16日は、先輩が帰国前の昼食にサムゲタンを食べたいとご所望だったので、それまで再び一人でソウルの街を歩きました。 【忠武路(チュンムロ)のパトカー】 【忠武路(チュンムロ)から南山タワー(ナムサンタウォー)を望む】 朝食は明洞(ミョンドン)の食堂でカルグクスをい… トラックバック:0 コメント:0 2010年02月28日 続きを読むread more
韓国・ソウル旅行(2007年6月14日~16日その2) 前の晩に飲みすぎたということではありませんが、6月15日の朝は廣藏市場(クワンジャンシジャン)近くの食堂でヘジャングクを食べました。 ヘジャングクは、牛の骨、内臓、血(!)などを煮込んだスープにご飯が入ったもので、消化によく、二日酔いのときによいとされています。 このお店では4,000ウォンでした。 【廣藏市場近くの食堂… トラックバック:0 コメント:0 2010年02月28日 続きを読むread more
韓国・ソウル旅行(2007年6月14日~16日) ここでは、2007年6月に、職場の先輩と2泊3日で韓国・ソウルに行ったときの写真をアップします。 往復の飛行機は、アシアナ航空(羽田─金浦)でした。 大韓航空かアシアナ航空を使うと、行きの飛行機の中から韓国旅行の気分を味わうことができます。 それだけに、機内食に添えられた「チャングムの誓い」と書… トラックバック:0 コメント:0 2010年02月27日 続きを読むread more
韓国・ソウル旅行(2008年4月20日~21日) 昨日(2010年2月26日)、浅田真央選手がバンクーバーオリンピック・フィギュアスケート女子で銀メダルを獲得しました。 金メダルは韓国の金妍児(キムヨナ)選手が獲得し、日本人の一人としては悔しい限りです。 その一方で、世界の大舞台で東アジアの隣国同士の、しかも若… トラックバック:0 コメント:0 2010年02月27日 続きを読むread more
韓国のインスタントラーメン:辛ラーメン大好き♪ 2010年2月14日(日)の昼食は、外食費節減のため、自宅で辛ラーメンと白いご飯でした。 辛ラーメンは、自宅近くのカルディ府中店で買ってストックしておいたものです。 この辛ラーメン、私が大学生のころは韓国食品店で買っていましたが、最近はスーパーマーケット等でもよく見かけるようになりました。 … トラックバック:0 コメント:0 2010年02月20日 続きを読むread more