【国鉄型】キハ52の思い出(2005年10月4日・大糸線に乗車) ここでも、いまはなきキハ52の画像をアップします。 2005年10月には、糸魚川駅から大糸線に乗車しました。 このときは大宮駅で長野新幹線・あさま515号に乗って長野までビュンとやって来て善光寺を見物した… トラックバック:0 コメント:0 2017年04月06日 続きを読むread more
【国鉄型】キハ52の思い出(2005年6月19日・山田線快速リアスに乗車) 2005年6月19日、少し早い夏休みとして、札幌の祖父母方を目指して鉄道旅行に出かけました。 東京から東北新幹線・はやて3号でビュンと仙台まで走り、そこから快速「義経北行伝説号」なる臨時列車と普通列車を乗り継いで盛岡まで行き、そこから山田線で今はなき岩泉線の起点・茂市を目指しました… トラックバック:0 コメント:0 2017年04月01日 続きを読むread more
【国鉄型】キハ52の思い出(2004年1月1日・花輪線に乗車) ここでは、気動車「キハ52」に乗車したときの画像をアップします。 不肖の私は車両の型式に関する知識が皆無ですが、いかにもローカル線という外観が好きでした。 2004年1月1日は、JR東日本の「正月パ… トラックバック:0 コメント:0 2017年04月01日 続きを読むread more
【国鉄型】磐越西線455系・457系電車の思い出(2001年9月16日・喜多方駅から乗車) ここでも、磐越西線で活躍していた455系・457系電車の画像をアップします。 このときは上越新幹線で新潟までビュンと行き、その新潟から磐越西線の快速列車に乗ったのでした。 磐越西線の新潟寄りは電化されておらず、その快速列車は110系気動車でした。 そして喜多方駅から乗車したのが、455系・45… トラックバック:0 コメント:0 2015年03月07日 続きを読むread more
【国鉄型】がんばれキハ40(2010年7月26日・八戸線に乗車) 2010年7月26日、八戸駅から本八戸駅まで八戸線の普通列車に乗りました。 このときは妻、当時3歳の娘と3人で北海道の祖父母方を目指す途中で、大宮駅から東北新幹線はやて13号で八戸駅までやってきたのでした。 ※ 当時は八戸駅が東北新幹線の終点でした。 投宿先の八戸駅前のホテルで旅装を解き、夕食… トラックバック:0 コメント:0 2014年09月21日 続きを読むread more
【国鉄型】がんばれキハ40(2005年7月22日・鳴門線に乗車) 2005年7月19日から7月22日まで、一人で四国に鉄道旅行に出かけました。 寝台特急サンライズ瀬戸に乗車して東京を出発し、松山を経て宇和島で一泊、予土線で高知へ抜けてさらに土讃本線に乗って丸亀で一泊、そして徳島で徳島ラーメンを食べた後のラストランが鳴門線でした。 鳴門線は池谷駅から鳴門駅に至る8.5k… トラックバック:0 コメント:0 2014年09月21日 続きを読むread more
【国鉄型】がんばれキハ40(2005年6月20日・八戸線に乗車) 2005年6月20日、八戸線を久慈駅から八戸駅までの64.9kmを乗り通しました。 このとき乗車したのが、3両編成のキハ40でした。 昔ながらの、いわゆる「国鉄型」です。 このときは東京から札幌の祖父母方を目指す鉄道旅行の途中で、投宿先の久慈を出発したのでした。 … トラックバック:0 コメント:0 2014年09月20日 続きを読むread more
【国鉄型】がんばれキハ40(2005年1月29日・只見線に乗車) 2005年1月29日、東京駅から東北新幹線・MAXやまびこ47号に乗車して、一人鉄道旅行に出かけました。 このときは、郡山から磐越西線、会津若松から只見線と乗車する旅でした。 その只見線で乗ったのが2両編成のキハ40で、会津若松から終点の小出まで行く普通列車でした。 昔ながらの、いわゆる「国鉄型」… トラックバック:0 コメント:0 2014年04月24日 続きを読むread more
【国鉄型】がんばれキハ40(2005年1月9日・岩徳線に乗車) 2005年1月9日、東京駅からいまはなき寝台特急富士に乗り、下関駅まで行きました。 目的は… 私は山口県宇部市生まれなのですが、宇部に住んでいたときの記憶がほとんどないため、「宇部ってどんなところだろう?」と思い立って宇部線に乗ってみるためでした。 下関… トラックバック:0 コメント:0 2014年03月04日 続きを読むread more
【国鉄型】がんばれキハ40(2004年8月16日・津軽線に乗車) 2004年8月16日、青森駅から津軽線に乗車しました。 このとき乗車したのが、2両編成のキハ40でした。 昔ながらの、いわゆる「国鉄型」です。 【青森駅に停車中の津軽線普通列車 2004年8月16日】 このときは、札幌の祖父母方を目的地とする鉄道旅行の… トラックバック:0 コメント:0 2014年02月26日 続きを読むread more
【国鉄型】がんばれキハ40(2004年8月16日・大湊線に乗車) 2004年8月16日、野辺地駅から大湊線に乗車しました。 このとき乗車したのが、2両編成のキハ40からなる「快速しもきた」でした。 昔ながらの、いわゆる「国鉄型」です。 この日はよく晴れたとてもいい天気の日でした。 【野辺地駅に停車中の快速「し… トラックバック:0 コメント:0 2014年02月23日 続きを読むread more
【国鉄型】がんばれキハ40(2004年8月15日・八戸線に乗車) 2004年8月15日、札幌の祖父母方を目的地とする鉄道旅行に出発しました。 東北新幹線・やまびこ41号で東京駅を出発して、一ノ関駅で大船渡線に、盛駅で三陸鉄道南リアス線に、釜石駅で山田線に、宮古駅で三陸鉄道北リアス線に乗り換え、久慈駅から八戸線に乗りました。 この八戸線の列車が、2両編成のキハ40で… トラックバック:0 コメント:0 2014年02月08日 続きを読むread more
【国鉄型】がんばれキハ40(2004年6月23日・山陰本線に乗車) ここでは、山陰本線で乗車したキハ40の画像をアップします。 2004年6月21日、東京駅から今はなき寝台特急出雲に乗車し、翌22日に松江城を見物した後、普通列車でやってきた浜田駅前に投宿しました。 明くる23日に浜田駅から普通列… トラックバック:0 コメント:0 2014年01月03日 続きを読むread more
八高線に乗って高麗川駅に行ってきました 2010年9月5日(日)、八王子駅から八高線に乗って高麗川駅まで行ってきました。 高麗川駅に特別な用事はなく、電車に揺られながら勉強するために乗ったのです。(家じゃ勉強できないのです。) 貨物列車を横に見ながら、八王子駅で14時08分発の八高線に乗車します。 最新型のきれいな電車です。昔はディーゼ… トラックバック:0 コメント:0 2010年09月20日 続きを読むread more